重文 エインガキョウダンカンカンダイニジョウ(ロクジュウニギョウ) 絵因果経断簡巻第二上(六十二行)
1巻
奈良時代 8世紀
乗海旧蔵
国 奈良国立博物館
000019-000-000

H015181

- H015181
- 2007/05/22
- 断簡全体(巻末断紙切れる)

- H015182
- 2007/05/22
- 絵部分1/18

- H015183
- 2007/05/22
- 絵部分2/18

- H015184
- 2007/05/22
- 絵部分3/18

- H015185
- 2007/05/22
- 絵部分4/18

- H015186
- 2007/05/22
- 絵部分5/18

- H015187
- 2007/05/22
- 絵部分6/18

- H015188
- 2007/05/22
- 絵部分7/18

- H015189
- 2007/05/22
- 絵部分8/18

- H015190
- 2007/05/22
- 絵部分9/18

- H015191
- 2007/05/22
- 絵部分10/18

- H015192
- 2007/05/22
- 絵部分11/18

- H015193
- 2007/05/22
- 絵部分12/18

- H015194
- 2007/05/22
- 絵部分13/18

- H015195
- 2007/05/22
- 絵部分14/18

- H015196
- 2007/05/22
- 絵部分15/18

- H015197
- 2007/05/22
- 絵部分16/18

- H015198
- 2007/05/22
- 絵部分17/18

- H015199
- 2007/05/22
- 絵部分18/18

- D009720
- 1994/07/26
- 巻中(楽舞)

- D003821
- 1992/05/08
- 巻首(全巻1/2)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中、優陀夷と王

- D003823
- 1992/05/08
- 巻末(全巻2/2)楽舞、王と太子

- D003829
- 1992/05/08
- 巻末(経文8字目切れる)王と太子

- D003825
- 1991/09/18
- 巻首(僧と太子、太子馬を引いて帰城途中)

- D000277
- 1988/06/20
- 絵部分1(経文2字まで見える)僧と太子

- D000279
- 1988/06/20
- 絵部分2(僧と太子)

- D000281
- 1988/06/20
- 絵部分3(宮女二人)

- D000273
- 1988/04/06
- 巻首(全巻1/3)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中、優陀夷と王

- D000274
- 1988/04/06
- 巻中(全巻2/3)優陀夷と王、楽舞

- D000275
- 1988/04/06
- 巻末(全巻3/3)楽舞、王と太子

- D000282
- 1988/01/13
- 絵部分1(太子父王に出家を乞う)

- D000283
- 1988/01/13
- 絵部分2(優陀夷と王)

- D000267
- 巻中1(太子馬を引いて帰城途中)

- D000270
- 巻中2(楽舞)

- D000271
- 巻中3(太子父王に出家を乞う)

- A024441
- 1994/07/26
- 巻中(楽舞)

- A024255
- 1992/05/08
- 巻首(全巻1/2)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中、優陀夷と王

- A024256
- 1992/05/08
- 巻末(全巻2/2)楽舞、王と太子

- A022767
- 1989/09/18
- 巻首(僧と太子、太子馬を引いて帰城途中)

- A021440
- 1988/06/20
- 絵部分1(経文2字まで見える)僧と太子

- A021441
- 1988/06/20
- 絵部分2(僧と太子)

- A021442
- 1988/06/20
- 絵部分3(宮女二人)

- A020711
- 1988/01/13
- 巻首(全巻1/4)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中

- A020712
- 1988/01/13
- 巻首(全巻1/4)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中

- A020713
- 1988/01/13
- 巻中(全巻2/4)優陀夷と王、楽舞

- A020714
- 1988/01/13
- 巻末(全巻3/4)楽舞、王と太子

- A020715
- 1988/01/13
- 巻末、巻末継紙(全巻4/4)墨書銘

- A020158
- 巻首(全巻1/3)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中

- A020159
- 巻中(全巻2/3)優陀夷と王

- A020160
- 巻末(全巻3/3)楽舞、王と太子

- A020161
- 巻首(全巻1/3)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中

- A020162
- 巻中(全巻2/3)優陀夷と王

- A020163
- 巻末(全巻3/3)楽舞、王と太子

- A020164
- 絵部分1(僧と太子)

- A020165
- 絵部分2(太子馬を引いて帰城途中)

- A020166
- 絵部分3(優陀夷と王)

- A020167
- 絵部分4(楽舞)

- A020168
- 絵部分5(太子父王に出家を乞う)

- A020169
- 経文部分1(太子馬を引いて帰城途中)

- A020170
- 経文部分2(楽舞)
もっと見る
詳細情報
作品ID | 000019-000-000 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
名称(漢字) | 絵因果経断簡巻第二上(六十二行) | ||||||
名称(カタカナ) | エインガキョウダンカンカンダイニジョウ(ロクジュウニギョウ) | ||||||
員数 | 1巻 | ||||||
所蔵者 | 奈良国立博物館 | 都道府県 | 国 | ||||
国 | 日本 | 時代 | 奈良時代 | ||||
世紀 | 8世紀 | 年号 | 西暦 | ||||
指定区分 | 重文 | 指定年月日 | S380214 | 指定台帳番号 | 1545 | ||
部門 | 絵画 | 分類 | B1211 | 台帳番号 | 757 | ||
品質・構造・形状 | 紙本 著色 巻子 | ||||||
法量(cm) | 縦26.4 長115.9 | ||||||
伝来・出土地 | 乗海旧蔵 | ||||||
銘文 | 有 | 紀年銘 | 有 | ||||
銘文等の註記 | 巻末継紙に所蔵銘墨書(文化9=1812) | ||||||
備 考 | 上品蓮台寺本の断簡 乗海(銘文筆者) |
作品ID | 000019-000-000 |
---|---|
名称(漢字) | 絵因果経断簡巻第二上(六十二行) |
名称(カタカナ) | エインガキョウダンカンカンダイニジョウ(ロクジュウニギョウ) |
員数 | 1巻 |
所蔵者 | 奈良国立博物館 |
都道府県 | 国 |
国 | 日本 |
時代 | 奈良時代 |
世紀 | 8世紀 |
指定区分 | 重文 |
指定年月日 | S380214 |
指定台帳番号 | 1545 |
部門 | 絵画 |
分類 | B1211 |
台帳番号 | 757 |
品質・構造・形状 | 紙本 著色 巻子 |
法量(cm) | 縦26.4 長115.9 |
伝来・出土地 | 乗海旧蔵 |
銘文 | 有 |
紀年銘 | 有 |
銘文等の註記 | 巻末継紙に所蔵銘墨書(文化9=1812) |
備 考 | 上品蓮台寺本の断簡 乗海(銘文筆者) |
画像情報
原板番号 | 撮影日 | 撮影部分 | サイズ | カラー・モノクロ |
---|---|---|---|---|
H015181 | 2007/05/22 | 断簡全体(巻末断紙切れる) | デジタル | カラー |
H015182 | 2007/05/22 | 絵部分1/18 | デジタル | カラー |
H015183 | 2007/05/22 | 絵部分2/18 | デジタル | カラー |
H015184 | 2007/05/22 | 絵部分3/18 | デジタル | カラー |
H015185 | 2007/05/22 | 絵部分4/18 | デジタル | カラー |
H015186 | 2007/05/22 | 絵部分5/18 | デジタル | カラー |
H015187 | 2007/05/22 | 絵部分6/18 | デジタル | カラー |
H015188 | 2007/05/22 | 絵部分7/18 | デジタル | カラー |
H015189 | 2007/05/22 | 絵部分8/18 | デジタル | カラー |
H015190 | 2007/05/22 | 絵部分9/18 | デジタル | カラー |
H015191 | 2007/05/22 | 絵部分10/18 | デジタル | カラー |
H015192 | 2007/05/22 | 絵部分11/18 | デジタル | カラー |
H015193 | 2007/05/22 | 絵部分12/18 | デジタル | カラー |
H015194 | 2007/05/22 | 絵部分13/18 | デジタル | カラー |
H015195 | 2007/05/22 | 絵部分14/18 | デジタル | カラー |
H015196 | 2007/05/22 | 絵部分15/18 | デジタル | カラー |
H015197 | 2007/05/22 | 絵部分16/18 | デジタル | カラー |
H015198 | 2007/05/22 | 絵部分17/18 | デジタル | カラー |
H015199 | 2007/05/22 | 絵部分18/18 | デジタル | カラー |
D009720 | 1994/07/26 | 巻中(楽舞) | 4×5 | カラー |
D003821 | 1992/05/08 | 巻首(全巻1/2)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中、優陀夷と王 | 4×5 | カラー |
D003823 | 1992/05/08 | 巻末(全巻2/2)楽舞、王と太子 | 4×5 | カラー |
D003829 | 1992/05/08 | 巻末(経文8字目切れる)王と太子 | 4×5 | カラー |
D003825 | 1991/09/18 | 巻首(僧と太子、太子馬を引いて帰城途中) | 4×5 | カラー |
D000277 | 1988/06/20 | 絵部分1(経文2字まで見える)僧と太子 | 4×5 | カラー |
D000279 | 1988/06/20 | 絵部分2(僧と太子) | 4×5 | カラー |
D000280 | 1988/06/20 | 絵部分3(宮女二人) | 4×5 | カラー |
D000281 | 1988/06/20 | 絵部分3(宮女二人) | 4×5 | カラー |
D000272 | 1988/04/06 | 巻首(全巻1/3)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中、優陀夷と王 | 4×5 | カラー |
D000273 | 1988/04/06 | 巻首(全巻1/3)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中、優陀夷と王 | 4×5 | カラー |
D000274 | 1988/04/06 | 巻中(全巻2/3)優陀夷と王、楽舞 | 4×5 | カラー |
D000275 | 1988/04/06 | 巻末(全巻3/3)楽舞、王と太子 | 4×5 | カラー |
D000276 | 1988/04/06 | 巻末(全巻3/3)楽舞、王と太子 | 4×5 | カラー |
D000282 | 1988/01/13 | 絵部分1(太子父王に出家を乞う) | 4×5 | カラー |
D000283 | 1988/01/13 | 絵部分2(優陀夷と王) | 4×5 | カラー |
D000267 | 巻中1(太子馬を引いて帰城途中) | 4×5 | カラー | |
D000270 | 巻中2(楽舞) | 4×5 | カラー | |
D000271 | 巻中3(太子父王に出家を乞う) | 4×5 | カラー | |
A024441 | 1994/07/26 | 巻中(楽舞) | 4×5 | モノクロ |
A024255 | 1992/05/08 | 巻首(全巻1/2)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中、優陀夷と王 | 4×5 | モノクロ |
A024256 | 1992/05/08 | 巻末(全巻2/2)楽舞、王と太子 | 4×5 | モノクロ |
A022767 | 1989/09/18 | 巻首(僧と太子、太子馬を引いて帰城途中) | 4×5 | モノクロ |
A021440 | 1988/06/20 | 絵部分1(経文2字まで見える)僧と太子 | 4×5 | モノクロ |
A021441 | 1988/06/20 | 絵部分2(僧と太子) | 4×5 | モノクロ |
A021442 | 1988/06/20 | 絵部分3(宮女二人) | 4×5 | モノクロ |
A020711 | 1988/01/13 | 巻首(全巻1/4)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中 | 4×5 | モノクロ |
A020712 | 1988/01/13 | 巻首(全巻1/4)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中 | 4×5 | モノクロ |
A020713 | 1988/01/13 | 巻中(全巻2/4)優陀夷と王、楽舞 | 4×5 | モノクロ |
A020714 | 1988/01/13 | 巻末(全巻3/4)楽舞、王と太子 | 4×5 | モノクロ |
A020715 | 1988/01/13 | 巻末、巻末継紙(全巻4/4)墨書銘 | 4×5 | モノクロ |
A020158 | 巻首(全巻1/3)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中 | 4×5 | モノクロ | |
A020159 | 巻中(全巻2/3)優陀夷と王 | 4×5 | モノクロ | |
A020160 | 巻末(全巻3/3)楽舞、王と太子 | 4×5 | モノクロ | |
A020161 | 巻首(全巻1/3)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中 | 4×5 | モノクロ | |
A020162 | 巻中(全巻2/3)優陀夷と王 | 4×5 | モノクロ | |
A020163 | 巻末(全巻3/3)楽舞、王と太子 | 4×5 | モノクロ | |
A020164 | 絵部分1(僧と太子) | 4×5 | モノクロ | |
A020165 | 絵部分2(太子馬を引いて帰城途中) | 4×5 | モノクロ | |
A020166 | 絵部分3(優陀夷と王) | 4×5 | モノクロ | |
A020167 | 絵部分4(楽舞) | 4×5 | モノクロ | |
A020168 | 絵部分5(太子父王に出家を乞う) | 4×5 | モノクロ | |
A020169 | 経文部分1(太子馬を引いて帰城途中) | 4×5 | モノクロ | |
A020170 | 経文部分2(楽舞) | 4×5 | モノクロ |
原板番号 | H015181 |
---|---|
撮影日 | 2007/05/22 |
撮影部分 | 断簡全体(巻末断紙切れる) |
サイズ | デジタル |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | H015182 |
---|---|
撮影日 | 2007/05/22 |
撮影部分 | 絵部分1/18 |
サイズ | デジタル |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | H015183 |
---|---|
撮影日 | 2007/05/22 |
撮影部分 | 絵部分2/18 |
サイズ | デジタル |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | H015184 |
---|---|
撮影日 | 2007/05/22 |
撮影部分 | 絵部分3/18 |
サイズ | デジタル |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | H015185 |
---|---|
撮影日 | 2007/05/22 |
撮影部分 | 絵部分4/18 |
サイズ | デジタル |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | H015186 |
---|---|
撮影日 | 2007/05/22 |
撮影部分 | 絵部分5/18 |
サイズ | デジタル |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | H015187 |
---|---|
撮影日 | 2007/05/22 |
撮影部分 | 絵部分6/18 |
サイズ | デジタル |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | H015188 |
---|---|
撮影日 | 2007/05/22 |
撮影部分 | 絵部分7/18 |
サイズ | デジタル |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | H015189 |
---|---|
撮影日 | 2007/05/22 |
撮影部分 | 絵部分8/18 |
サイズ | デジタル |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | H015190 |
---|---|
撮影日 | 2007/05/22 |
撮影部分 | 絵部分9/18 |
サイズ | デジタル |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | H015191 |
---|---|
撮影日 | 2007/05/22 |
撮影部分 | 絵部分10/18 |
サイズ | デジタル |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | H015192 |
---|---|
撮影日 | 2007/05/22 |
撮影部分 | 絵部分11/18 |
サイズ | デジタル |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | H015193 |
---|---|
撮影日 | 2007/05/22 |
撮影部分 | 絵部分12/18 |
サイズ | デジタル |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | H015194 |
---|---|
撮影日 | 2007/05/22 |
撮影部分 | 絵部分13/18 |
サイズ | デジタル |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | H015195 |
---|---|
撮影日 | 2007/05/22 |
撮影部分 | 絵部分14/18 |
サイズ | デジタル |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | H015196 |
---|---|
撮影日 | 2007/05/22 |
撮影部分 | 絵部分15/18 |
サイズ | デジタル |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | H015197 |
---|---|
撮影日 | 2007/05/22 |
撮影部分 | 絵部分16/18 |
サイズ | デジタル |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | H015198 |
---|---|
撮影日 | 2007/05/22 |
撮影部分 | 絵部分17/18 |
サイズ | デジタル |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | H015199 |
---|---|
撮影日 | 2007/05/22 |
撮影部分 | 絵部分18/18 |
サイズ | デジタル |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | D009720 |
---|---|
撮影日 | 1994/07/26 |
撮影部分 | 巻中(楽舞) |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | D003821 |
---|---|
撮影日 | 1992/05/08 |
撮影部分 | 巻首(全巻1/2)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中、優陀夷と王 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | D003823 |
---|---|
撮影日 | 1992/05/08 |
撮影部分 | 巻末(全巻2/2)楽舞、王と太子 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | D003829 |
---|---|
撮影日 | 1992/05/08 |
撮影部分 | 巻末(経文8字目切れる)王と太子 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | D003825 |
---|---|
撮影日 | 1991/09/18 |
撮影部分 | 巻首(僧と太子、太子馬を引いて帰城途中) |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | D000277 |
---|---|
撮影日 | 1988/06/20 |
撮影部分 | 絵部分1(経文2字まで見える)僧と太子 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | D000279 |
---|---|
撮影日 | 1988/06/20 |
撮影部分 | 絵部分2(僧と太子) |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | D000280 |
---|---|
撮影日 | 1988/06/20 |
撮影部分 | 絵部分3(宮女二人) |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | D000281 |
---|---|
撮影日 | 1988/06/20 |
撮影部分 | 絵部分3(宮女二人) |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | D000272 |
---|---|
撮影日 | 1988/04/06 |
撮影部分 | 巻首(全巻1/3)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中、優陀夷と王 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | D000273 |
---|---|
撮影日 | 1988/04/06 |
撮影部分 | 巻首(全巻1/3)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中、優陀夷と王 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | D000274 |
---|---|
撮影日 | 1988/04/06 |
撮影部分 | 巻中(全巻2/3)優陀夷と王、楽舞 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | D000275 |
---|---|
撮影日 | 1988/04/06 |
撮影部分 | 巻末(全巻3/3)楽舞、王と太子 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | D000276 |
---|---|
撮影日 | 1988/04/06 |
撮影部分 | 巻末(全巻3/3)楽舞、王と太子 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | D000282 |
---|---|
撮影日 | 1988/01/13 |
撮影部分 | 絵部分1(太子父王に出家を乞う) |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | D000283 |
---|---|
撮影日 | 1988/01/13 |
撮影部分 | 絵部分2(優陀夷と王) |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | D000267 |
---|---|
撮影日 | |
撮影部分 | 巻中1(太子馬を引いて帰城途中) |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | D000270 |
---|---|
撮影日 | |
撮影部分 | 巻中2(楽舞) |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | D000271 |
---|---|
撮影日 | |
撮影部分 | 巻中3(太子父王に出家を乞う) |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | カラー |
原板番号 | A024441 |
---|---|
撮影日 | 1994/07/26 |
撮影部分 | 巻中(楽舞) |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A024255 |
---|---|
撮影日 | 1992/05/08 |
撮影部分 | 巻首(全巻1/2)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中、優陀夷と王 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A024256 |
---|---|
撮影日 | 1992/05/08 |
撮影部分 | 巻末(全巻2/2)楽舞、王と太子 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A022767 |
---|---|
撮影日 | 1989/09/18 |
撮影部分 | 巻首(僧と太子、太子馬を引いて帰城途中) |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A021440 |
---|---|
撮影日 | 1988/06/20 |
撮影部分 | 絵部分1(経文2字まで見える)僧と太子 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A021441 |
---|---|
撮影日 | 1988/06/20 |
撮影部分 | 絵部分2(僧と太子) |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A021442 |
---|---|
撮影日 | 1988/06/20 |
撮影部分 | 絵部分3(宮女二人) |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A020711 |
---|---|
撮影日 | 1988/01/13 |
撮影部分 | 巻首(全巻1/4)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A020712 |
---|---|
撮影日 | 1988/01/13 |
撮影部分 | 巻首(全巻1/4)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A020713 |
---|---|
撮影日 | 1988/01/13 |
撮影部分 | 巻中(全巻2/4)優陀夷と王、楽舞 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A020714 |
---|---|
撮影日 | 1988/01/13 |
撮影部分 | 巻末(全巻3/4)楽舞、王と太子 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A020715 |
---|---|
撮影日 | 1988/01/13 |
撮影部分 | 巻末、巻末継紙(全巻4/4)墨書銘 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A020158 |
---|---|
撮影日 | |
撮影部分 | 巻首(全巻1/3)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A020159 |
---|---|
撮影日 | |
撮影部分 | 巻中(全巻2/3)優陀夷と王 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A020160 |
---|---|
撮影日 | |
撮影部分 | 巻末(全巻3/3)楽舞、王と太子 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A020161 |
---|---|
撮影日 | |
撮影部分 | 巻首(全巻1/3)僧と太子、太子馬を引いて帰城途中 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A020162 |
---|---|
撮影日 | |
撮影部分 | 巻中(全巻2/3)優陀夷と王 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A020163 |
---|---|
撮影日 | |
撮影部分 | 巻末(全巻3/3)楽舞、王と太子 |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A020164 |
---|---|
撮影日 | |
撮影部分 | 絵部分1(僧と太子) |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A020165 |
---|---|
撮影日 | |
撮影部分 | 絵部分2(太子馬を引いて帰城途中) |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A020166 |
---|---|
撮影日 | |
撮影部分 | 絵部分3(優陀夷と王) |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A020167 |
---|---|
撮影日 | |
撮影部分 | 絵部分4(楽舞) |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A020168 |
---|---|
撮影日 | |
撮影部分 | 絵部分5(太子父王に出家を乞う) |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A020169 |
---|---|
撮影日 | |
撮影部分 | 経文部分1(太子馬を引いて帰城途中) |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |
原板番号 | A020170 |
---|---|
撮影日 | |
撮影部分 | 経文部分2(楽舞) |
サイズ | 4×5 |
カラー・モノクロ | モノクロ |